【号 外】


第107回夏の甲子園大会。#沖縄尚学 が日大三高を3-1で制し初優勝です。おめでとうございます。沖縄県勢では15年前の春夏連覇の興南高校以来。準優勝の #日大三高 もおめでとうございます。


活動レポート(ブログ)



プロフィール


 どんなときでも アンパンマン! 

 私の強みは、自衛隊で培った総合的な危機管理能力、行政書士としての法的実務能力及び全国各地の勤務実績からの幅広い人脈です。加えて、東北唯一の政令指定都市である仙台市議会議員を務めてきたこともあり、県・市それぞれのツボを知っていることです。誰もが安心して住めるまちづくりを目指します。

 

 課題は解決されるためにあり、解決されるのを待っています。議員は評論家ではありません。実現力が問われます。これからも研鑽・努力を惜しまず、課題を着実に解決できる議員となるよう心がけて参ります。具体的な活動目標は、思い・政策のページを是非ご覧ください。

 

【略歴】

・1957年 7月7日生 岩手県軽米町

     ハイキュー‼︎の聖地出身

     小学校は分校

・1976年 防衛庁陸上自衛隊入隊

・2012年 防衛省退官、行政書士登録

・2013年 仙台経済同友会

・2015年 仙台市議会議員

・2019年 再選(2期目)

・2020年 東北大学大学院修了 

・2021年 宮城県議会議員(宮城野区)

・2023年 再選(2期目)

※細部はプロフィールをご覧ください。


政治信条


・国家観

  自主独立

・政治観

  永遠の微調整

・信条

  公正、誠実、勇気

・活動ビジョン

 国の平安の中にあって、誰もが、ずっと住んでいたいと思えるような、となり同志で挨拶ができる、安全・安心な魅力あるまちづくりです。



メッセージ


 じめに、先の大船渡市の林野火災、能登半島地震、東日本大震災や数多くの台風・豪雨・豪雪災害、そして世界的に猛威を振るった新型コロナウイルス禍により犠牲になられた方々に、ご冥福をお祈りするとともに、いまだに不自由な生活を強いられている方々の、一日も早く安心できる生活が戻ることを、心からお祈り申し上げます。

 

 私は、東日本大震災に陸上自衛官として仙台駐屯地において遭遇し、自らもロッカーの下敷きになりながら、幸運にも命をとりとめました。寒風小雪まじりのなか、ガレキを取り除きながらジープを走らせ、仙台平野沿岸の災害派遣に出動したことは、今も鮮明に脳裏に焼き付いております。

 この間、人命救助、物資輸送、避難所の炊き出し支援など、地域の方々、民間団体、各行政機関と協力しながら任務を遂行できたことに、誇りを感じております。

 

  その後、大震災翌年の防衛省退官以降は、より地域の方々に寄り添った、顔の見える社会貢献をしたいという思いから、行政書士を開業するとともに、仙台市議会議員2期を経て宮城県議会議員(宮城野区)として、地域住民の更なる幸せのために汗をかいております。

 

 結びに、今後も皆様の声なき声に思いを致し、安全・安心な魅力あるまちづくりを目指して、一所懸命に汗を流す覚悟です。皆様からの一層のお力添えをよろしくお願いします。 時節柄くれぐれもご自愛ください。



リンク